広島の注文住宅 ㈱ダイイチ建築事務所 お住まいをお探しなら 「物件ひろば」 住宅ローンの相談なら 「あなたの街の相談窓口」
営業時間/9:00〜18:00
2019/09/06 今さら聞けない!? でもやっぱり気になる…と言う方のための 家づくりのQ&A コーナー ******************************************* 質問:外壁の汚れが気になるのですが、塗り替えの目安は?? ************************************ 外壁や屋根は、違和感なく生活していても意外とダメージが深刻であったりします。「うちはまだ大丈夫だろう」と思い放置しておくと、思わぬトラブルに発展してしまうケースも決して珍しくはありません。場合によっては、改修する為に何百万と掛かる事もあります。家も細かなお手入れが大事なんですね。 そこで、外壁の塗り替えの目安ですが、材料の種類や塗装してある塗料の種類等にもよって若干の違いはありますが、平均して7年~10年くらいが目安となります。目で見てコケが生えていたり、ヒビが入っている等した場合は、一度相談してみる事をおすすめします。 良い家の作り方 mini講座 職人編 基礎屋さん 基礎工事とは、建物の土台となる家を支える部分の工事です。 家が傾いたり沈んだりしないように、建物の重さや力を地盤に伝達し、 構造物を安全に支える機能をもつ「基礎」をつくります。 基礎は鉄筋とコンクリートで造られます。工事の手順は、基礎が配置される部分の地面に砂利を敷き詰めてつき固める→捨てコンと呼ばれるコンクリートを砂利にかぶせる→配筋工事をする→基礎の形にあわせて型枠をつくる→型枠にコンクリートを流し込むという流れです。 最近は、床下の防湿対策と強度や耐久性から、地盤全体にコンクリートを打つ 「ベタ基礎」が主流です。いい家を建てたとしても、 基礎がしっかりしていなければ、意味がありません。 基礎工事は、家と家づくりの安心・安全を支える大切な工事です。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! ランドリールームで家事効率をあげよう! ★コンセントの選び方★ 設備・建材選びの情報収集のコツ 「シューズインクローゼット」 外観デザインの種類! 「子育て世代のための設備と建材」 生命保険の見直しのポイント!! 住宅ローンの連帯保証人! ≪前の記事 次の記事≫
今さら聞けない!? でもやっぱり気になる…と言う方のための
家づくりのQ&A コーナー
*******************************************
質問:外壁の汚れが気になるのですが、塗り替えの目安は??
************************************
外壁や屋根は、違和感なく生活していても意外とダメージが深刻であったりします。「うちはまだ大丈夫だろう」と思い放置しておくと、思わぬトラブルに発展してしまうケースも決して珍しくはありません。場合によっては、改修する為に何百万と掛かる事もあります。家も細かなお手入れが大事なんですね。
そこで、外壁の塗り替えの目安ですが、材料の種類や塗装してある塗料の種類等にもよって若干の違いはありますが、平均して7年~10年くらいが目安となります。目で見てコケが生えていたり、ヒビが入っている等した場合は、一度相談してみる事をおすすめします。
良い家の作り方 mini講座
職人編 基礎屋さん
基礎工事とは、建物の土台となる家を支える部分の工事です。
家が傾いたり沈んだりしないように、建物の重さや力を地盤に伝達し、
構造物を安全に支える機能をもつ「基礎」をつくります。
基礎は鉄筋とコンクリートで造られます。工事の手順は、基礎が配置される部分の地面に砂利を敷き詰めてつき固める→捨てコンと呼ばれるコンクリートを砂利にかぶせる→配筋工事をする→基礎の形にあわせて型枠をつくる→型枠にコンクリートを流し込むという流れです。
最近は、床下の防湿対策と強度や耐久性から、地盤全体にコンクリートを打つ
「ベタ基礎」が主流です。いい家を建てたとしても、
基礎がしっかりしていなければ、意味がありません。
基礎工事は、家と家づくりの安心・安全を支える大切な工事です。