広島の注文住宅 ㈱ダイイチ建築事務所 お住まいをお探しなら 「物件ひろば」 住宅ローンの相談なら 「あなたの街の相談窓口」
営業時間/9:00〜18:00
2019/09/17 こんにちは。 ㈱ダイイチ建築事務所の新田です。 みなさん、3連休はどうお過ごしになりましたでしょうか? 私は、ゴロゴロしてました・・・笑 9月16日は「敬老の日」でしたね。 おじいちゃん、おばあちゃんに何か贈り物をした人もいたのではないでしょうか。 敬老の日の由来、みなさんご存知の方いますのでしょうか? 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という意味が こめられています。 昭和23年(1948年)に祝日法として制定されたのがはじまりと言われています。 家族や身近な年長者敬い、健康を願う日として日本だけでなくアメリカやカナダ、 中国、韓国などの国でも行われています。 敬老の日は、誰から誰にプレゼントをあげるということが決まっているものではありません。 一般的には、孫から「おじいちゃん」「おばあちゃん」にプレゼントをあげることが多いようです。 いつまでも元気でいてほしいですよね☺ 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 祈りの日 広島 雨の季節到来 S様邸 ~上棟~ 【タンクレストイレ】のメリット・デメリット 新年といえば・・・?? 休日 ~in 大久野島~ ☆いちごの日☆ 夏祭り ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは。
㈱ダイイチ建築事務所の新田です。
みなさん、3連休はどうお過ごしになりましたでしょうか?
私は、ゴロゴロしてました・・・笑
9月16日は「敬老の日」でしたね。
おじいちゃん、おばあちゃんに何か贈り物をした人もいたのではないでしょうか。
敬老の日の由来、みなさんご存知の方いますのでしょうか?
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という意味が
こめられています。
昭和23年(1948年)に祝日法として制定されたのがはじまりと言われています。
家族や身近な年長者敬い、健康を願う日として日本だけでなくアメリカやカナダ、
中国、韓国などの国でも行われています。
敬老の日は、誰から誰にプレゼントをあげるということが決まっているものではありません。
一般的には、孫から「おじいちゃん」「おばあちゃん」にプレゼントをあげることが多いようです。
いつまでも元気でいてほしいですよね☺