広島の注文住宅 ㈱ダイイチ建築事務所 お住まいをお探しなら 「物件ひろば」 住宅ローンの相談なら 「あなたの街の相談窓口」
営業時間/9:00〜18:00
2020/04/13 こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。 今日は勾配天井についてお話してみようかなと思います。 勾配天井とは? 天井となる面が傾斜、つまり勾配をつけた天井のことをいいます。 勾配天井はルーフバルコニーがあるような平屋根の住宅ではあまり用いられることはありませんが、住宅密集地などで日照を取り入れにくい地域では比較的取り入れられることが多くなってきています。 メリット ・開放感が生まれる ・高い位置に窓を設けることで部屋が明るくなる ・通気が良くなる ・高窓によって視線を気にしなくていい ・梁がアクセントになる デメリット ・メンテナンスに費用がかかる ・コストがかかる ・照明計画をよく考える必要がある 勾配天井は部屋に開放感を出してくれることが一番のメリットだといえます。 また天井が高い空間の場合、冷暖房効率アップのためにシーリングファンを設置することをおすすめします。ファンを取り付けることによって、空気の流れを対流にし、室内の温度を均一にしてくれます。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! フラット35、わずかながら金利上昇! シューズインクローゼットの失敗しないコツ マウスの誕生日♪ S様邸 ~上棟~ ★立冬★ 住宅ローンの連帯保証人! ☆いちごの日☆ 風邪予防!! ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。
今日は勾配天井についてお話してみようかなと思います。
勾配天井とは?
天井となる面が傾斜、つまり勾配をつけた天井のことをいいます。
勾配天井はルーフバルコニーがあるような平屋根の住宅ではあまり用いられることはありませんが、住宅密集地などで日照を取り入れにくい地域では比較的取り入れられることが多くなってきています。
メリット
・開放感が生まれる
・高い位置に窓を設けることで部屋が明るくなる
・通気が良くなる
・高窓によって視線を気にしなくていい
・梁がアクセントになる
デメリット
・メンテナンスに費用がかかる
・コストがかかる
・照明計画をよく考える必要がある
勾配天井は部屋に開放感を出してくれることが一番のメリットだといえます。
また天井が高い空間の場合、冷暖房効率アップのためにシーリングファンを設置することをおすすめします。ファンを取り付けることによって、空気の流れを対流にし、室内の温度を均一にしてくれます。