広島の注文住宅 ㈱ダイイチ建築事務所 お住まいをお探しなら 「物件ひろば」 住宅ローンの相談なら 「あなたの街の相談窓口」
営業時間/9:00〜18:00
2020/05/25 こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。 ここ数日肌寒い日が続きましたがもうすっかり春も過ぎ夏に入りかけている感じがしますね。 夏といえばなにかとレジャーや外へ出かけることが多くなりますよね~ そこできになるのが「紫外線」 みなさんはどのように日焼け対策をしていますか?? 日焼け対策でまず一番い思いつくのが日焼け止めだと思います。 よくパッケージにSPFやPAと書いてありますがどういう意味なのでしょうか?? SPF:シワやたるみの原因となる紫外線・UVBをどのくらい遮断できるかという目安の数値 この数理は、素肌と比べたとき、日焼けが始まるまでの時間を何倍まで遅らせることができるのかを表している 日焼けがはじまるまで20分かかるといわれているので「SPF30」の場合20分×30=600分(10時間)遅らせる事ができるという計算 PA:しみやそばかすの原因となる紫外線・UVAからどのくらい防御できるかという目安の数値 +の数が多ければ多いほど効果が高い(もっとも効果が高いのはPA++++) ※しかしSPFの数値が高かったりPAの+が多ければ良いというわけではありません! それだけ肌への負担が大きくなってしまいます? また、日焼けは夏だけするのものではありません。 日焼け対策は1年中が基本です? 毎日使用するため、なるべく肌に負担がかからないようにしてあげたいですよね。 そこでおススメは用途によって使い分けるという方法‼ 普段使いはSPF35以下の日焼け止め レジャーなど外に出て日を浴びることが多い日はSPA50の日焼け止め などなど・・・ いくつも種類を揃える必要はないですが、せめて普段用とレジャー用の2つを持っておくといいかもしれません。 日焼け止めは1日1回塗れば終わりではありません。 夏は特に汗をかくため日焼け止めがとれてしまいがちです。 そのため最低でも2~3時間おきに塗りなおしてあげることが重要です? ちなみにわたしが一番おススメするレジャー用の日焼け止めは 「アネッサ パーフェクトUV」 みなさん1度は目にしたことがあるであろう金色のパッケージにお日様のイラストがかかれた日焼け止め 中高生の時は高くて手が出せませんでしたが、大人になった今実際に使ってみてびっくり 焼けたためしがありません!! そのため海や日差しの強い国へ旅行に行った際はかならず連れて行くアイテムでした。 最近ではジェルタイプもでたので今度はそっちを使ってみようかなと思っています? そして驚きなのは目からも日焼けするということ! 目にUVが入ると日焼け、シミやそばかすの原因になることに加え、思わぬ目のトラブルにつながる可能性もあるそうです。 (ドライアイや充血の慢性化、白内障など・・・) 肌とは違い、日焼け止めを塗ることができない目のUVケアにはサングラスが有効です! 但し、UVカット機能がついているかどうかは必ず確認するようにしましょう? 数年後の肌を作るのは今の自分です! 今年の夏は日焼け止め、飲む日焼け止め、日傘、サングラスの4点セットで 手遅れにならないように今のうちからケアを始めていきましょう? 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! カーテンレースの☆メリット☆・★デメリット★ 仲良し3兄弟 トイレも・・・ 8月突入!! ~中秋の名月~ 雨の季節到来 八十八夜 トマト観察日記④~番外編その②~ ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。
ここ数日肌寒い日が続きましたがもうすっかり春も過ぎ夏に入りかけている感じがしますね。
夏といえばなにかとレジャーや外へ出かけることが多くなりますよね~
そこできになるのが「紫外線」
みなさんはどのように日焼け対策をしていますか??
日焼け対策でまず一番い思いつくのが日焼け止めだと思います。
よくパッケージにSPFやPAと書いてありますがどういう意味なのでしょうか??
SPF:シワやたるみの原因となる紫外線・UVBをどのくらい遮断できるかという目安の数値
この数理は、素肌と比べたとき、日焼けが始まるまでの時間を何倍まで遅らせることができるのかを表している
日焼けがはじまるまで20分かかるといわれているので「SPF30」の場合20分×30=600分(10時間)遅らせる事ができるという計算
PA:しみやそばかすの原因となる紫外線・UVAからどのくらい防御できるかという目安の数値
+の数が多ければ多いほど効果が高い(もっとも効果が高いのはPA++++)
※しかしSPFの数値が高かったりPAの+が多ければ良いというわけではありません!
それだけ肌への負担が大きくなってしまいます?
また、日焼けは夏だけするのものではありません。
日焼け対策は1年中が基本です?
毎日使用するため、なるべく肌に負担がかからないようにしてあげたいですよね。
そこでおススメは用途によって使い分けるという方法‼
普段使いはSPF35以下の日焼け止め
レジャーなど外に出て日を浴びることが多い日はSPA50の日焼け止め
などなど・・・
いくつも種類を揃える必要はないですが、せめて普段用とレジャー用の2つを持っておくといいかもしれません。
日焼け止めは1日1回塗れば終わりではありません。
夏は特に汗をかくため日焼け止めがとれてしまいがちです。
そのため最低でも2~3時間おきに塗りなおしてあげることが重要です?
ちなみにわたしが一番おススメするレジャー用の日焼け止めは
「アネッサ パーフェクトUV」
みなさん1度は目にしたことがあるであろう金色のパッケージにお日様のイラストがかかれた日焼け止め
中高生の時は高くて手が出せませんでしたが、大人になった今実際に使ってみてびっくり
焼けたためしがありません!!
そのため海や日差しの強い国へ旅行に行った際はかならず連れて行くアイテムでした。
最近ではジェルタイプもでたので今度はそっちを使ってみようかなと思っています?
そして驚きなのは目からも日焼けするということ!
目にUVが入ると日焼け、シミやそばかすの原因になることに加え、思わぬ目のトラブルにつながる可能性もあるそうです。
(ドライアイや充血の慢性化、白内障など・・・)
肌とは違い、日焼け止めを塗ることができない目のUVケアにはサングラスが有効です!
但し、UVカット機能がついているかどうかは必ず確認するようにしましょう?
数年後の肌を作るのは今の自分です!
今年の夏は日焼け止め、飲む日焼け止め、日傘、サングラスの4点セットで
手遅れにならないように今のうちからケアを始めていきましょう?