広島の注文住宅 ㈱ダイイチ建築事務所 お住まいをお探しなら 「物件ひろば」 住宅ローンの相談なら 「あなたの街の相談窓口」
営業時間/9:00〜18:00
2020/05/26 こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。 デジタル化が進んでいく中、スマートフォンは身近な存在になり 今ではほとんどの方がもっていらっしゃると思います。 スマートフォンで連絡や調べものをしたり、はたまた仕事に使ったり・・・ 毎日使うため内蔵しているバッテリーのもちがだんだん悪くなってきますよね。 そこで必要なのが補助バッテリー もってる方は多いのではないでしょうか。 しかし、生活の中で良く使われる補助バッテリーは火災や爆発事故を引き起こすこともあるため注意が必要です! 安全に使う方法をみていきましょう? スマートフォンやタブレット、PC使用者が増えていくにつれ補助バッテリーも急速に普及してきました。 ところが補助バッテリーによる火災や爆発など自己の原因にもなっています。 実際に平成 25 年6月から令和元年6月末までで、162 件もの事故件数が寄せられており、増加傾向にあります。 ○安全な補助バッテリーの使い方 1.布団やマットレス、カーペットなど保温現象が発生するため、火がつきやすい素材の上に補助バッテリーを置いて使用しないように注意する 2.ペットが製品を噛んで、バッテリーが損傷すれば、家事などの事故が起こりえます。ペットの届かない所で管理する 3.充電ケーブルが損傷するとショートを起こすため、線が折れないように注意して端子が曲がっているもの、古い物は使用しない 4.製品の入出力部分の近くに金属が触れるとショートがおき、発熱、火災、爆発の危険性があるため。金属製品やアクセサリーは近くに置かない 5.高温で使用しないよう注意をし、補助バッテリーを廃棄する場合は製品を完全に放電させた後、リサイクル用として出す 今では生活の中でかかせなくなった補助バッテリー! 安全な使い方で、事故防止に努めましょう? 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! マウスの誕生日♪ 初!ヤフオクドーム!! Y様邸 着工 ~ 基礎コン打設 トイレ リニューアル 読書週間! S様邸 ~上棟~ 研修のおはなし ☆セミナー☆ in LIXILショールーム ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは。㈱ダイイチ建築事務所の田中です。
デジタル化が進んでいく中、スマートフォンは身近な存在になり
今ではほとんどの方がもっていらっしゃると思います。
スマートフォンで連絡や調べものをしたり、はたまた仕事に使ったり・・・
毎日使うため内蔵しているバッテリーのもちがだんだん悪くなってきますよね。
そこで必要なのが補助バッテリー
もってる方は多いのではないでしょうか。
しかし、生活の中で良く使われる補助バッテリーは火災や爆発事故を引き起こすこともあるため注意が必要です!
安全に使う方法をみていきましょう?
スマートフォンやタブレット、PC使用者が増えていくにつれ補助バッテリーも急速に普及してきました。
ところが補助バッテリーによる火災や爆発など自己の原因にもなっています。
実際に平成 25 年6月から令和元年6月末までで、162 件もの事故件数が寄せられており、増加傾向にあります。
○安全な補助バッテリーの使い方
1.布団やマットレス、カーペットなど保温現象が発生するため、火がつきやすい素材の上に補助バッテリーを置いて使用しないように注意する
2.ペットが製品を噛んで、バッテリーが損傷すれば、家事などの事故が起こりえます。ペットの届かない所で管理する
3.充電ケーブルが損傷するとショートを起こすため、線が折れないように注意して端子が曲がっているもの、古い物は使用しない
4.製品の入出力部分の近くに金属が触れるとショートがおき、発熱、火災、爆発の危険性があるため。金属製品やアクセサリーは近くに置かない
5.高温で使用しないよう注意をし、補助バッテリーを廃棄する場合は製品を完全に放電させた後、リサイクル用として出す
今では生活の中でかかせなくなった補助バッテリー!
安全な使い方で、事故防止に努めましょう?